80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2022-11-30 11月30日-04号

年度十和田後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 第28  議案第73号 令和年度十和田介護保険事業特別会計補正予算(第2号) 第29  議案第74号 令和年度十和田水道事業会計補正予算(第1号) 第30  議案第75号 令和年度十和田下水道事業会計補正予算(第1号) 第31  議案第76号 令和年度十和田病院事業会計補正予算(第2号) 第32  同意第4号 十和田監査委員選任について 第33  発議第6号 十和田市議会会議規則

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

十和田市議会議員選挙まで残すところ3週間余りとなりました。皆様のご健勝と民意が反映され、市政が発展されますことを祈念しまして、通告に従い一般質問させていただきます。  観光資源農畜水産資源に恵まれている十和田市では、地の利を生かし、経済の発展と雇用創出のため、政策展開が行われているものと思います。

十和田市議会 2022-03-22 03月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

よって、十和田市議会は、ロシアによる軍事的暴挙に対し、抗議と非難の意を強く表明するとともに、ロシア軍の即時・完全・無条件の撤退を強く求める。  今、国際社会が向かうべきは、国連憲章の前文にある「寛容を実行し、且つ、善良な隣人として互に平和に生活し、国際の平和及び安全を維持するためにわれらの力を合わせる」ことである。  

十和田市議会 2021-12-15 12月15日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

年度十和田介護保険事業特別会計補正予算(第2号) 第26  議案第88号 令和年度十和田水道事業会計補正予算(第1号) 第27  議案第89号 令和年度十和田下水道事業会計補正予算(第1号) 第28  報告第35号 専決処分報告について      専決第25号 自動車事故に係る和解について 第29  議案第91号 令和年度十和田一般会計補正予算(第9号) 第30  発議第11号 十和田市議会議員定数条例

十和田市議会 2021-11-30 11月30日-議案説明-01号

専決第24号 令和年度十和田一般会計補正予算(第7号) 第8  議案第66号 十和田過疎地域における産業振興促進区域固定資産税の特別           措置に関する条例制定について 第9  議案第67号 十和田まちなか交通広場条例制定について 第10  議案第68号 十和田職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定に           ついて 第11  議案第69号 十和田市議会議員

十和田市議会 2021-09-17 09月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

以上、令和3年9月17日、十和田市議会議員戸来伝。動議として取扱いをよろしくお願いします。 ○議長畑山親弘) 戸来議員、今の読み上げたことについての文書ありますね。 ◆21番(戸来伝) 何。 ○議長畑山親弘) 文書、先ほどここで提案した中身。賛成者はありますか。 ◆21番(戸来伝) これは賛成者、誰にも言っていないから、賛成者あるかどうか議長のほうから話してくださいということ。

十和田市議会 2021-09-10 09月10日-一般質問-04号

十和田市議会では、毎回多くの議員が立ちますが、16人は飛び抜けています。  ちなみに、お隣の三沢市は6人ですから、十和田市の議員の積極さが際立っております。これは市民に誇ってもよいと思います。  とはいうものの、十和田市には少子化高齢化という難題があり、1年また1年とその恐怖が迫っております。その辺りを見据え、今日は3つの課題を取り上げますので、よろしくお願いをいたします。  

十和田市議会 2021-03-22 03月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

年度十和田病院事業会計補正予算(第5号) 第45  同意第1号 十和田教育委員会委員の任命について 第46  同意第2号 十和田監査委員選任について 第47  発議第3号 令和3年度予算案策定過程において『議員から職員へのパワー           ハラスメント的な圧力や要求など』が行われたことを調査するた           めの特別委員会設置に係る変更 第48  発議第4号 十和田市議会会議規則

十和田市議会 2020-11-27 11月27日-議案説明-01号

決定について 第10  報告第29号 専決処分報告について      専決第21号 倒木事故に係る和解及び損害賠償の額の決定について 第11  議案第76号 十和田非常勤職員の報酬及び費用弁償条例の一部を改正する条           例の制定について 第12  議案第77号 十和田職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定に           ついて 第13  議案第78号 十和田市議会議員

十和田市議会 2020-02-26 02月26日-議長選挙・議案説明・質疑-01号

十和田市議会議長竹島勝昭十和田市議会議長野月一博様。  以上です。 ○副議長野月一博) お諮りします。  竹島勝昭議長議長辞職を許可することにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○副議長野月一博) ご異議なしと認めます。  よって、竹島勝昭議長議長辞職を許可することに決しました。  ただいま議長が欠員となりました。

十和田市議会 2019-12-13 12月13日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

             関する請願継続審査 第21  請願第1―8号 免税軽油制度継続に関する請願継続審査 第22  発議第5号 西十和田トンネル建設促進に関する意見書 第23  発議第6号 地域医療を守り公立病院等の維持・存続を求める意見書 第24  議員派遣の件 第25  議案第81号 十和田職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定に           ついて 第26  議案第82号 十和田市議会議員

十和田市議会 2019-09-13 09月13日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

歳出における第2款総務費では、広報とわ発行等事業について、移住・交流事業について、住宅取得改修補助事業について、婚活支援事業について、同窓会開催助成事業について、マイナンバー制度対応について、街区表示板更新事業について、十和田市議会議員一般選挙投票率及びポスター掲示場設置について、第3款民生費では、民生児童委員事業について、集会施設環境改善事業について、生活困窮者自立支援事業について、地域生活支援給付事業

十和田市議会 2019-06-21 06月21日-議案質疑・討論・採決-05号

31  請願第1―5号 日本短角去勢牛放牧請願委員会付託及び継続審査 第32  請願第1―6号 種子法にかわる県条例制定を求める請願委員会付託及び             継続審査 第33  発議第2号 過疎地域自立促進特別措置法失効期限の延長又は新たな過疎対           策法制定に関する意見書 第34  発議第3号 地方財政の充実・強化を求める意見書 第35  発議第4号 十和田市議会会議規則

十和田市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-04号

十和田市議会の特徴は、当選回数の少ない若手議員が軒並み手を挙げたことです。若手がそれぞれの立場から、それぞれの視点で自分の考えを真っすぐにぶつける姿は、はつらつとしており、好ましいものです。  十和田市の議会活動は着実に進化をしています。実は、私の初当選は40年も前のことで、同期の桜が竹島議長であり、野月議長です。

十和田市議会 2019-03-19 03月19日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

を改正する条例制定について 第4  議案第5号 十和田職員勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する           条例制定について 第5  議案第6号 十和田職員自己啓発等休業に関する条例の一部を改正する条           例の制定について 第6  議案第7号 十和田職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定に           ついて 第7  議案第8号 十和田市議会議員

十和田市議会 2019-03-08 03月08日-一般質問-02号

約10年ほど女性議員が不在だった十和田市議会において、私は女性の声を市政へ届け、政策として実績をつくり、邁進してまいりました。今回の改選により一気に女性議員が5名にふえて、青森県女性議員占有率第1位となり、祝福の声が数多く上がっています。  市民皆様の期待は大きく、「女性5人で部会をつくってほしい」、「女性5人でいろいろな問題を解決してほしい」等々、実にさまざまなご意見をいただいております。

十和田市議会 2019-02-27 02月27日-議案説明・質疑-01号

改正する条例制定について 第7  議案第5号 十和田職員勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する           条例制定について 第8  議案第6号 十和田職員自己啓発等休業に関する条例の一部を改正する条           例の制定について 第9  議案第7号 十和田職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定に           ついて 第10  議案第8号 十和田市議会議員